コラム・つぶやき

第4回 勉強会のメリット リズムを生む

こんにちは、当勉強会OBのけちゃっぷです。
勉強会の活用方法についてご紹介します。
第4回目は「リズムを生む」です。
診断士の受験勉強に限った話ではないですが、受験勉強を最後までやりきるには色んな工夫が必要です。これまでにお話した仲間の存在、効果的なナレッジ、訓練できる場所もその一部ですが、加えて私が必要だと思うのは、学習する習慣です。
物事を習慣づけるとは、極論を言うと無意識にやれてしまう、やっている状態だと思いますが、私は仙人ではないのでそんな境地に達する事はできませんでした。凡人の私がその代替策として考えたのが、ねくすと勉強会で自分のリズムを作ることです。
最近サマータイムが話題になってましたが、私が受験生の頃は、水と土の勉強会に参加していたので、そのサイクルをねくすとタイムと(勝手に)呼んで、週に2回のマイルストーンを目指して学習のサイクルを回していました。これが自分にとって非常に心地よくうまく機能しましたし、勉強会に参加することで自然と身につきました。
学習計画を年間で立てることも必要ですが、このような短いサイクルを回しながら日々学習内容を見直していく方が自分には合っていましたし、課題解決にフォーカスするなら、こういったアプローチの方が個人的には良いと思っています。
自分のリズムを作れた結果、一年を通して浮き沈みはあるものの、うまく時間とやる事を調整しながら優先課題に取り組み、最後までやりきることができました。これも勉強会のおかげだと思っています。
もし学習を継続すること自体に悩んでる方がいらっしゃいましたら、一度勉強会に参加してみてはいかがでしょうか。見学も可能ですので、気軽にWebからお問い合わせいただけますと幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください