2015年 コラム・つぶやき 勉強法(二次試験)

二次試験直前期にできること(3) 道具にはこだわれ!

ここ2、3日、疲れで体調が思わしくなく、ブログの更新ができませんでした。申し訳ありませんでした。体調管理はいついかなる時も大事です。これからはだんだん寒くなってきます。試験本番に全力を発揮できるよう、体調管理は万全にお願いします。

さて、今回のテーマは「道具にこだわれ!」です。二次試験で道具といえば、鉛筆(またはシャープペンシル)、消しゴム、色付きボールペン(使う人は)、定規、電卓、卓上時計でしょう。これらは試験当日、一日中付き合うものなので、使いやすいものにこだわって品選びすることが大事です。その理由は、試験時間中、集中力の全てを試験に注ぐためです。

使いにくい文房具は、それだけで集中力を削いでしまいます。極端なことを言うと、シャープペンシルの1ノックで出る芯の長さでさえ、書きやすさを左右します。電卓であれば、キータッチの硬さ、特殊計算の入力方法などがそうでしょう。複数回受けている方は、すでにご自身のスタイルが確立されていることと思いますので、今回初めて二次試験を受ける方は、十分に気を使っていただきたいと思います。ちなみに私は、芯がいつもとがり続けるシャーペン、無印良品の7色ボールペン、波線も引ける定規、消しゴムは角形とペンタイプ、電卓はシャープの12桁電卓で試験に臨みました。ご参考になれば。

もうひとつ、道具は限りなく二次試験案内で示されている基準のものを準備してください。1回目の受験の時、斜め後ろの受験生が、直径20センチはあろうかという目覚まし時計を持ち込んで、受験前に試験官から注意を受けていました。ご自身に当てはめれば、これだけでも集中力が乱されるのに、そのような場面を見さされる他の受験生にとっても迷惑です。いくら自分が使いやすいものを選ぶとはいえ、中小企業診断士試験はルールに則って受験する試験です。最低限のマナーは守るべきです。

2 Replies to “二次試験直前期にできること(3) 道具にはこだわれ!

  1. NEXTって素晴らしい勉強会ですね。
    共通目的が明確で、貢献意欲が強く、コミュニケーションが活発。
    このHPの投稿は、情報の宝庫、毎回楽しみにしています。

    1. コメントありがとうございました。このHPを参考くださり、とても嬉しく思います。これからもどうぞよろしくお願いします。
      ねくすと勉強会は、中小企業診断士試験合格のため、メンバーが自主的かつ真剣に学び合う勉強会です。12月には入会オリエンテーションが予定されていますので、よろしければお越しください。案内は来月アップいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください