2015年

NEXT実況中継(2月第四週)

-----
★「独学で不安なあなた、One-Wayの予備校に不満なあなたへ」

一度、NEXT自主学習会(水曜夜すいねく、土曜終日どねく)を覘きに来ませんか?

-----
1.2016.2.24 すいねく実況中継、3時間

(1) 1次組:H25財務
(2) 2次組:H27事例4、H26事例4

の2チームに分かれて、活発な議論を行いました。

■この日で勉強会第1フェーズが終わりました。
21:20頃に勉強は終了し、第2フェーズの内容について確認が行われました。

この日は1名の体験勉強の方が参加いたしました。

2.2016.1.23 どねく実況中継、6時間
■H17事例Ⅰの(1)設問、与件読み、(2)方向性、設問間の関連、(3)解答ツッコミで、「気付きと反省」を促しました。
(1)と(2)の間に春秋要約を行いました。

■本事例は最近には無い「創業期」の企業の事例です。社員は20代の若手中心で3年ほどで売上が約3億円まで急成長してきました。
成長に「経営管理体制」が追い付いていないため、従業員から「声なき声」の不満が聞こえるようになりました。社長は経営管理体制を強化しようとしたのですが、今度はモラール低下などの問題が発生しています。

■ここで会社の「方向性」について議論になりました。
社長は「今後継続的に事業を拡大」したい(第5問)。これが目標であることは全会一致です。

しかし、そのために「管理体制の強化を図った」(第7段落)ところ、「社員の意識は変化し、反対にモラールが低下」してしまった(第3問)。「個人の成果に連動した賃金制度」も「導入を逡巡」しています(第4問)。

■この会社はどうするべきなのか?
「経営管理制度の導入や事業拡大策をとることが求められて」います。

創業期から成長期に移る段階で、「管理体制の強化」は必要であり社員の理解を得ながら進めていくべきなのか?

それとも「市場環境変化の追い風に乗って」成長していくためには、管理体制そのものを柔軟性があるものにしていくべきなのか?

はたまた、その両方をミックスしたものか?

皆さんはどう思いますか?

少なくとも、方向性によって解答が変わります。

改めて「方向性」は重要であることを、私は思うのでした。

■5人が参加、OB1人も議論に加わりました。
★NEXT学習会(水、土)見学希望の診断士受験生は、「お問い合わせ」より、見学希望日時をお知らせ下さい。事務局より、学習会会場と留意事項を返信いたします。
文責:修造

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください