2016年 お知らせ コラム・つぶやき 勉強法(二次試験)

NEXT学習会実況中継(1月第一週)

「独学で不安なあなた、One-Wayの予備校の授業に不満なあなた、」 一度、NEXT自主学習会(水曜夜、土曜終日)を覘きに来ませんか?

1.NEXT学習会すいねく(1月6日、水曜日、19:00-22:00)

21人参加で、(1)一次組(H27企業経営)(2)二次組(H27事例Ⅰ/1週) (3)二次組(H27事例/2週)の3グループに分かれて勉強会実施しました。

先ずは、各グループで議長と議事録係を決めて、 (1)では、設問の難易度を確認して、学習時間と効果の観点から、B,Cランクに重点を置きます。 自習で行き詰った設問を、理解している受験生が説明します。 ”他人に説明する事で、理解が定着”します。

(2)(3)では、

 ①読み;与件、設問読みで、理解を深め、「キーワード」や「段落ごとの関係」を議論 

②考え;事例の方向性、社長の想いと経営課題、設問(分析、助言)間の関連性を議論 

③書く;各自が持参した解答を説明し、参加者から「つっこみ」を受け、

気付きと反省を得る充実した熱い3時間を過ごしました。 

OBも3名参加して、希望者への助言や赤ペン添削を行いました。

 

2.NEXT学習会どねく(1月9日、土曜日、10:00-17:00)

8人参加で、H15事例Ⅰを終日じっくり議論しました。 5月の連休までは、①読み、②考えに重点を置き、各年度事例に共通する法則を読み解きます。

-事業多角化の必要性は説明できるが、中古自動車販売企業がFCの焼肉店、シナジーは?

-アルバイト・パートに非定型作業を行わせる方策と、A社a店での必要性?

-a店舗Aの高コスト体質が、「表面化せず、目立たなかった」理由は分かるが、対策が遅れた経営特性?

-危機管理(BSE問題で右往左往するA社のX社長)と露呈した弱みの克服による事業基盤の盤石方策?

を、6時間じっくり議論しました。

”外部資源への過度な依存”、”アルバイト・パート活用”、”危機対応と組織維持going concern” といった、繰り返し出題されるテーマ(組織・人事)への理解が深まりました。 

OB参加は2名、見学者1名でした。

 

★NEXT学習会(水、土)見学希望の診断士受験生は、「お問い合わせ」より、見学希望日時をお知らせ下さい。事務局より、学習会会場と留意事項を返信いたします。

1452681243936-140981867 1452681393045-1014524957

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください